日々の気になるニュースをピックアップ!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
県内 恵みの雨遠く 台風の日本上陸、今年なし
県内 恵みの雨遠く 台風の日本上陸、今年なし 2008/09/1310:19メールで記事を紹介する今年は九月上旬までに台風が一度も日本に上陸していない。二〇〇〇年以来の現象で、徳島など四国地方では雨不足にも見舞われ、一九九四年と〇五年に続いて吉野川上流の早明浦ダム(高知県)の貯水率はゼロに。過去二度は台風による集中豪雨で数日のうちに解消したが、今年は長期化しており、沖縄の南海上を北上している台風13号の進路が注目されている。気象庁の統計によると、台風発生数の平年値は二六・七個。今年は八月末までに十二個が発生しており、過去十年間では台風ラッシュとなった〇四年を除いて発生数に大きな差はない。しかし、上陸は現時点でゼロ。〇一年以降は九月までに少なくとも一個が本土に上陸し、大小の被害をもたらしてきた。今年、本土に最も接近したのは八月の台風11号で、八丈島をかすめた程度だった。徳島地方気象台は「夏場に太平洋高気圧が西方に張り出したため、台風が日本に接近しづらい状況だったのだろう」とみている。七月の県内は記録的な少雨となり、〇五年以来の大渇水の危機に見舞われた。その後、那賀川水系では雨が降って持ち直したが、早明浦ダムの上流では雨不足が続いている。国土交通省四国地方整備局によると、早明浦ダムの貯水率は八月三十一日にゼロになって以降、回復していない。気象台によると、十五日までは四国でまとまった雨が降る可能性は低い。台風13号は八重山諸島を暴風域に巻き込んで南海上をゆっくりと北上中だが、予報では台湾方面に向かいそう。四国地方整備局は「過去二度の渇水危機は台風によって救われた。もちろん被害は出てほしくないが、何とか恵みの雨が降らないだろうか」と話している。ハウスイチゴ苗付け始まる 徳島市の農家、クリスマス用に09/1315:02国連国際学校の非常勤講師に 津軽三味線奏者・駒幸夫さん09/1315:01お年寄りにつえ贈り続け10年 美馬の元教員・宮田さん09/1315:00実物そっくり150点 プラモデル愛好家、徳島市で展示会09/1314:59初めて300人超 県内の100歳以上高齢者、10年で3倍に急増09/1310:21公用車の運用点検月1回 県東部整備局徳島庁舎、ずさんな管理体制09/1310:20県内 恵みの雨遠く 台風の日本上陸、今年なし09/1310:19「源氏」寸劇、米で披露 四国大・世羅教授ゼミ生が創作09/1310:1845年の歴史に幕 板野町有線放送電話、9月末に業務廃止09/1310:17秋の訪れ ハギ開花 脇町・最明寺09/1310:16花房被告に有罪判決 元県職員汚職で地裁、贈賄の2被告も09/1216:01「職務こなすしか…」 花房被告有罪で県職員、厳粛に受け止め09/1216:00原油高騰対策4億7000万円 県補正予算案、生活・産業を支援09/1215:59礒部容疑者を送検 県職員強制わいせつ事件09/1215:57「あるまじき行為」 県職員逮捕で知事陳謝、公用車管理ずさん09/1210:34「県庁どうなっている」 県職員逮捕、「言語道断」県民憤り09/1210:33タケノコ偽装、県内でも流通か 是正指示の商品、徳島市内で販売09/1210:3213年度までに庭園や濠を復元 藍住町の勝瑞城館跡整備事業09/1210:31秋の山里、白く彩る 三好市東祖谷でソバの花が満開09/1210:29カフェ和庵、静かな人気 小松島、大正時代の商家を修繕09/1210:28強制わいせつで県職員を逮捕 無免許で公用車運転09/1115:55「再発防止、口ばかり」 県職員また不祥事09/1115:53交通安全推進PR 全国キャラバン隊、県庁で出発式09/1115:49有力情報得られず 徳島市のコンビニ強盗、現場周辺で検問09/1115:46地方重視の論争要請 徳島など5県知事、与野党に提言09/1111:36中国産タケノコ「徳島産」と不正表示 大阪の丸共、那賀で製造09/1111:35客不在狙い犯行か 徳島市のコンビニ強盗09/1111:34子ガメ52匹旅立つ 椿町中生ら、蒲生田海岸で放流09/1111:33“地元の名山”をベンチで紹介 神山の大粟山展望台09/1111:31判決翌日にまた窃盗 徳島北署、46歳男を逮捕09/1111:30徳島市内のコンビニに強盗 店員に刃物、金奪い逃走09/1015:07不祥事多発、県と県教委が陳謝 県議会会長幹事長会09/1015:06熱帯の花木「ジャカランダ」開花 徳島市内の民家09/1015:05環境保護訴えるDVDを14小中校に寄贈 阿波市の市川さん09/1015:04直接雇用めぐり溝 日亜化学の偽装請負問題09/1010:17美波町、職員不祥事相次ぐ 公金処理遅延や酒気帯び運転09/1010:16大学進学率が過去最高 2007年度の県内高校生09/1010:15保護へ関係機関連携を 三嶺、シカ食害で進む自然破壊09/1010:14貴重なオニバス観察 鳴門のため池で大津西小児童09/1010:13完熟桃使ったジャム近く発売 山下桃源郷、1瓶に3個分09/1010:12ヒガンバナ、初秋彩る 石井・浦庄で開花、満開は彼岸のころ09/0915:24原油高が家計直撃 県内百貨店など、夏物衣料売り上げダウン09/0915:23ウミガメの上陸209匹 今季の県南17海岸、昨年の3倍に09/0915:22迫力ある音楽親しむ 鳴門・堀江北小、京都フィルがコンサート09/0915:21稲田米昭氏、再選出馬を表明 年明けの小松島市長選09/0910:30県内でも撤去相次ぐ 汚染米焼酎で酒販店、風評被害心配する声09/0910:29救急車出動5436件 1-7月の徳島市消防局、前年比30件減る09/0910:28食堂に居酒屋スペース 上勝・月ケ谷温泉、11日から夜間営業09/0910:27雪花菜アイスを外食店で提供 八重川海運、徳島市内の2店舗で09/0910:26秋の夜、月明かりの下川下り 三好・銅山川でナイトラフティング09/0910:25「解散は補正予算後に」 飯泉知事、政治空白回避を要望09/0816:11知事、銀メダル獲得の藤本選手へ賛辞、北京パラ五輪柔道09/0816:08実行力・豪腕に期待 民主党代表に小沢氏、「かじ取りを」熱い声09/0816:08奉納米、刈り取る 鳴門市、大麻比古神社で抜穂祭09/0816:05藤本、銀メダル 柔道男子66キロ級、4連覇ならず09/0811:25第1席に圓藤さん(板野) 第55回阿波踊り写真コンクール09/0811:22わんわん凧の技術後世に 鳴門の保存会、製作・揚げ方DVD化09/0811:21四国遍路で悩み解決 徳島市、若者と外国人が討論会09/0811:21収穫体験いかが。 つるぎ町、特産品の収穫体験ツアー企画09/0811:20コスモス1万本、秋風にたなびく つるぎ町半田の地域住民育成09/0811:19保育所開放、小松島で好評 在宅育児の親子を支援09/0714:54狂言独特の表現堪能 阿南で教室、新野・桑野小児童ら09/0714:52脱化石燃料社会を 徳島市で地球温暖化防止講演会09/0714:51旧切久保小で「出張警察署」 つるぎ署、お年寄りらの相談聞く09/0714:50災害救助犬に合格 鳴門の主婦、飼い犬を2年特訓09/0710:2040-50代の受診少なく 徳大病院の医療センター開設半年09/0710:174県人、決意新たに 北京パラリンピック開幕09/0710:16パンパスグラス、風に揺れ 「白露」の県内残暑続く09/0710:14阿波鳴悲話 表現巧み 人形芝居フェス勝浦、小中生に大きな拍手09/0710:12アグリあなんスタジアムで結婚式 小松島の夫婦を観客ら祝福09/0710:10。WEB週間ランキング(徳島ニュース)強制わいせつで県職員を逮…リヤカーで日本一周 北海…「再発防止、口ばかり」 …「あるまじき行為」 県職…「県庁どうなっている」 …早明浦ダム、「利水ゼロ」…県内でも撤去相次ぐ 汚染…玉井容疑者に5億円 阿南…不祥事多発、県と県教委が…ホテル野上屋が廃業 建物…集計期間:9月06日~9月13日関連リンク徳島大学病院徳島県医師会まちの保健室徳島県動物愛護センターおすすめ特集ウナギ偽装 [引用元:徳島新聞] nec パソコン リコールについて 小田急電鉄 社会人 採用 貴和 デザイン アイリス 大山 エミリオエステベス PR |
カレンダー
フリーエリア
スポンサードリンク
最新CM
最新記事
(05/02)
(04/20)
(04/18)
(04/17)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/08)
(02/01)
(01/31)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/12)
(09/12)
(09/12)
(09/13)
(09/13)
(09/13)
(09/13)
(09/13)
(09/14)
(09/14) |